Google PageRank更新 2008年12月末

新年早々、昨年の話になってしまいますが、2008年の12月末にGoogleツールバーのPageRank(TBPR)の更新がありました。

このブログ「ウェブ力学」は「4」がつきました。開設二ヶ月で「4」がついたのはうれしいことですが、かなり甘めな気がします。

なお、TBPRは一般的に検索順位には影響を与えないといわれています。

スリーウィンとしてもTBPRは順位に影響を与えないという立場をとっています。

ただ、TBPRが高いのは気分がいいもので、高いに越したことはありません。

2009 年 1 月 2 日 |

カテゴリー:google

日本の検索エンジンシェア Microsoftは楽天に抜かれる

コムスコア・ジャパンによる日本の検索エンジンのシェアが発表になりました。

Yahoo! 51.2%、Google 39% – 日本の検索エンジンシェア 2008年9月 – コムスコア調査

2008年9月日本の総検索回数は約59億回、検索利用者1人あたりの検索回数は月間96回だった。最も検索回数が多い検索サイトはYahoo!JAPANで約30億回で検索者1人あたり58.9回/月、Googleは約22億回で検索者1人あたり54.7回/月。これら検索回数をベースにした検索エンジンシェアは、Yahoo!JAPANが51.2%、Googleが39.0%だった。Microsoftの検索シェアはわずか1.5%となっている。

なお、コムスコアが2007年9月に発表したデータでは、検索シェアがYahoo!JAPAN: 47.4%、Google 35.0%。

Yahoo!、Googleともにわずかにシェアを伸ばし、Microsoftは大きく落ち込んでいます。

楽天のシェアが2.0%なので、Microsoftはついに楽天にも検索エンジンのシェアで抜かれてしまったことになります。

Microsoftが検索エンジンを再ブランド化するというニュースもありましたが、シェア復活の道は厳しいといえます。

それにしても、Googleが登場した頃はすぐにYahoo!を抜くだろうと言われてましたが、ここにきてYahoo!とGoogleの差がつまらなくなってきました。

インターネットブラウザのシェアでFireFoxが伸びないのと同様に、製品・サービスの質が良いだけでは、一般的に普及してしまった巨人からトップの座を奪うのは難しいようです。

2008 年 12 月 22 日 |

カテゴリー:検索エンジン全般

Googleアドセンスの歩き方

Googleアドセンスの歩き方

Googleアドセンスの歩き方


「Googleアドセンスの歩き方」(ダイヤモンド・ビッグ社)というAdSenseの活用本を購入しました。

「日本初の【AdSense】活用ガイドブック」、とのことだったのでかなり期待していたのですが、値段(2100円)の割には、内容的に物足りないものでした。

ページ数が200ページほどあるのですが、AdSenseについての説明やAdSenseの始め方などに100ページほどが割かれています。

最も期待していた収益アップや最適化の方法について記載されているページは20ページほどです。その他、成功例の紹介が40ページ、Q&Aが10ページ、といった構成でした。

収益アップ、最適化の方法についても、それなりに収益を上げている人にとっては当然知っているであろう内容ばかりです。

コンスタントに月数万以上稼いでいる人や、サイトやブログは持っているけどアクセスがほとんどない人にとっては得るものが少ないでしょう。

ただ、AdSenseの始め方やAdSenseの基本については、他の書籍やサイトにはないぐらい丁寧に解説されているので、これからAdSenseを始めようとしている人や、PVの割にAdSenseの収益が芳しくない人にとっては役に立つのではないかと思います。

ちなみに、この本はAmazonで購入したのですが、書店で立ち読みしていたらおそらく購入していなかったと思います。立ち読みできないのがAmazonの弱点のひとつですね(中には中見できる本もありますが…)。

2008 年 12 月 16 日 |

カテゴリー:adsense

クラウドをめぐるパイ争奪戦 Microsoft VS Google、Salesforce連合軍

クラウドコンピューティングの分野で、GoogleとSalesforce.comが提携を結んだというニュースです。

これは、クラウドへの参入を推し進めるMicrosoftに対するGoogleの対抗策と考えられます。

Saleseforce.com社とは、Saasの分野でトップを独走する企業で、「No Software」というキーワードを掲げています。

以前、クローズアップ現代でクラウドコンピューティングの特集があったときも、このSalesforce.com社が大きく取り上げられていました。日本でも、日本郵便と提携を発表するなど話題には事欠きません。

さて、少々ややこしいのですが、クラウドをめぐるMicrosoftとGoogleの争いは、

  • [Windows Web Office]  VS  [Google Apps]
  • [Windows Azure]      VS  [Google App Engine]

となっています。

『クラウドをめぐるパイ争奪戦 Microsoft VS Google、Salesforce連合軍』の続きを読む ⇒

2008 年 12 月 11 日 |

カテゴリー:ウェブ全般

関連検索キーワード Yahoo!とGoogleの違い

Yahoo!とGoogleの検索結果には、それぞれ関連検索キーワードというものが表示されます。

探したい情報が中々見つからなかったり、どんな検索ワードで探せばよいかわからない場合などに非常に便利な機能です。

では、この関連検索キーワードがどんなロジックで表示されているかをご存知でしょうか?

実は、Yahoo!とGoogleでは、表示ロジックに大きな違いがあります。

『関連検索キーワード Yahoo!とGoogleの違い』の続きを読む ⇒

2008 年 12 月 8 日 |

カテゴリー:google yahoo

このページの先頭へ