デジタルサイネージと顔認識技術がもたらすもの

次世代のマーケティングプラットフォームを考える上で興味深い記事がありました。

イタリアコーヒーブランド「illy」で顔認証技術の実証実験、NEC
NEC は2009年1月16日、イタリアのコーヒーブランド「illy」の店舗「Espressamente illy(エスプレッサメンテ イリー)日本橋中央通り店」において、顔認識技術を用いたデジタルサイネージの実証実験を開始したと発表した。

同実証実験は、顔認証技術を用いて、顧客属性や時間帯に合わせた広告を電子ディスプレイに配信し、広告効果測定まで行うものであり、2008年12月16日から2009年1月18日までの1か月が実験期間となっている。

実験で使われるのは、NEC 製のオールインワン型デジタルサイネージボード「eyeflavor」。店舗入口に1か月間設置し、「eyeflavor」の前に立った顧客の顔から性別や年齢層を自動的に判別し、あらかじめ準備した14種の広告から顧客属性と時間帯に最適な広告を配信する。

また、広告視認率や売上(POS)データとの関連を分析し、定量的に広告効果を測定する。

デジタルサイネージとは、街頭や店頭のポスター、案内版などを紙ではなく、薄型のディスプレイに表示するにようにしたものです。表示内容の入れ替えが容易であることや動画も再生可能であることなどのメリットがあります。

ただ、表示物を紙からデジタルに変えたからといって、お客さんにうったえかける効果が劇的に変わる訳ではありません。しかし、ここに顔認識技術が加わると話が違ってきます。

『デジタルサイネージと顔認識技術がもたらすもの』の続きを読む ⇒

2009 年 1 月 19 日 |

カテゴリー:ウェブ全般

アフィリエイトにもおよぶ不況の影響

100年に1度の不況などとも言われていますが、その波がアフィリエイトにも及んでいます。

私の会社では、アルバイトの情報サイトを複数運営していて、そこにアフィリエイト広告を貼っています。アフィリエイトが会社の売上の一部となっています。

さて、昨年末あたりから多くのECサイトで報酬額の変更(減額)が発表されています。おそらく(というか間違いなく)不況の影響だと思われます。報酬額が1/4になってしまったECサイトもあります。

特に不況になると、求職者が増えて求人が減るため、企業がそれほどコストをかけずに人員を確保できようになります。求人サイトの報酬の減額は当然といえば当然です。

昨年後半に景気後退局面が明らかになってからは、報酬額が減るだろうことは予想できたので、時間の優先順位を変えて、新規サイトの立ち上げやページ数を増やすなどして、アクセス数を増やすことで売上の減少を抑えることを考えてきましたが、ちょっと報酬の減少額が予想以上でした。

しばらくはアクセス増加に時間を費やす日々が続きそうです。

2009 年 1 月 18 日 |

カテゴリー:ウェブ全般

サイドバーのコンテンツを変更 カレンダーとタグクラウドを削減

当ブログのサイドバーに表示しているコンテンツを変更しました。変更したのは、以下の2点です。

  • カレンダーの削除
  • タグクラウドの削除

これら二つを削除した一番の目的はページ内の発リンクの削減です。これまで、カレンダーは最大で30程度、タグクラウドも30以上のリンクを発していました。

『サイドバーのコンテンツを変更 カレンダーとタグクラウドを削減』の続きを読む ⇒

2009 年 1 月 16 日 |

カテゴリー:その他

慶大経済学部がサイトをリニューアル

慶応大学の経済学部でサイトの大幅リニューアルがなされたことを@ITが伝えています。

「大和比」に基づき慶大経済学部サイトをリニューアル、IMJ
 リニューアルで注力したのは「大学のWebサイトらしさ」ではなく、「伝統と新しさが宿る経済学部の佇まいやその特徴」。パネルアイコンを使うことで情報の一覧性と視認性を高めて、情報に素早くたどり着けるようにした。Webサイトのレイヤは3層までにし、閲覧者が迷わずに使えるようにした。

こういったパネルアイコンを用いたWebサイトというのは、あまり目にしないのですが、使い勝手からするとどうなんでしょう?

デザインの奇抜さなどを売りにするのであれば別ですが、”視認性を高める”ことが目的であるのであれば、こういったデザインは逆効果な気がします。

『慶大経済学部がサイトをリニューアル』の続きを読む ⇒

2009 年 1 月 15 日 |

カテゴリー:ウェブ全般

USBメモリを物理的にロック!ダイヤル錠付きキャップ発売

色々なことを考える人がいるものです。

USBメモリ(端子)を物理的にロックするダイヤル錠付きキャップが発売されるというニュースがありました。製品名は「USBロックキャップ」です。

USB端子を“ロック” ダイヤル錠付きキャップ発売
グリーンハウスは、ダイヤル錠付きのUSB端子用キャップ「USBロックキャップ」を1月下旬に発売する。ダイヤル錠で3ケタの番号を合わせないと外れないため、USBメモリに保存したファイルのデータ保護や、第三者に使われたくないUSB機器のロックに利用できる。

USBロックキャップ

USBロックキャップ

セキュリティソフトなどを導入して、デジタル的にロックをかけるのではなく、アナログ的にロックをかけてしまおうという発想がある意味斬新ですね。

ただ、この機器はUSBメモリのキャップをはずして、USB端子を鍵に差し込む形になっているので、うっかりしているとキャップをなくしてしまいそうです。

個人的には、物理的にロックするよりもソフトウェアでロックするほうが好きです。USBメモリ差し込んでパスワード打ち込むだけですからね。使うたびにダイヤル錠の開け閉めを行うのは面倒すぎます。

2009 年 1 月 14 日 |

カテゴリー:その他

このページの先頭へ