Googleの検索結果画面で不具合が発生した模様
すでに様々なブログで取り上げられていますが、日本時間の2/1未明にGoogleの検索結果画面に不具合が発生した模様です。
全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示された件について
日本時間 1 月 31 日 23 時 30 分から 2 月 1 日 0 時 25 分の間に表示された全ての検索結果において「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示されていました。単純な人的ミスが原因です。
ユーザーの皆様に大変な御迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
さらにこれに伴ってGmailでも不具合が発生。
Gmail 迷惑メールフィルタの問題について
昨日の深夜、Google のマルウェアフィルタに問題が発生しました。Gmail の迷惑メールフィルタエンジンもこのフィルタを(その他数百のロジックと共に)ユーザをマルウェアから守るために利用しており、そのために日本時間 1 月 31 日 23:00 から 2 月 1 日 1:00 の間、一部のメールを誤って「迷惑メール」と判定してしまいました。
Googleでもこんな単純ミスが起こりうるんだな、というのが率直な感想。そういえば以前、Microsoftで「うるう年」の対処を忘れたことによる不具合もありました。人間がやっている以上、絶対は無いんでしょうね。
もう一つ、SEMリサーチの一報が速かったことも驚かされました。
2009 年 2 月 1 日 |
カテゴリー:google
Google PageRank更新 2008年12月末
新年早々、昨年の話になってしまいますが、2008年の12月末にGoogleツールバーのPageRank(TBPR)の更新がありました。
このブログ「ウェブ力学」は「4」がつきました。開設二ヶ月で「4」がついたのはうれしいことですが、かなり甘めな気がします。
なお、TBPRは一般的に検索順位には影響を与えないといわれています。
スリーウィンとしてもTBPRは順位に影響を与えないという立場をとっています。
ただ、TBPRが高いのは気分がいいもので、高いに越したことはありません。
2009 年 1 月 2 日 |
カテゴリー:google
Google Map の様々なサービス
これが今年最後の投稿になります。最後にまったくふさわしくない内容ですが、Google Map に付属しているツールの紹介です。
Google Map は市街地図や航空写真、地形などを見ることができ非常に便利なサービスです。
この Google Map にはただ地図を見る以外にも様々なサービスが提供されています。その中でおもしろいと思ったものを紹介します。
2008 年 12 月 29 日 |
カテゴリー:google
関連検索キーワード Yahoo!とGoogleの違い
Yahoo!とGoogleの検索結果には、それぞれ関連検索キーワードというものが表示されます。
探したい情報が中々見つからなかったり、どんな検索ワードで探せばよいかわからない場合などに非常に便利な機能です。
では、この関連検索キーワードがどんなロジックで表示されているかをご存知でしょうか?
実は、Yahoo!とGoogleでは、表示ロジックに大きな違いがあります。
Google Apps の意外な盲点?
Google Appsについて気になる記事があったので紹介します。
Google Apps とは、GmailやGoogle CalendarといったGoogleが提供しているアプリケーションをパッケージ化したものです。
この記事によると、Google Appsでは10分未満のサービス障害は障害とはみなされないとのことです。
2008 年 12 月 5 日 |
カテゴリー:google