Google 検索結果に川柳を表示?
Googleの検索結果に川柳が表示されるようになったそうです。
2009 年 4 月 1 日 |
カテゴリー:google
Yahoo!と高橋メアリージュンの関係
Googleが検索結果に2つの改良を加えたようです。
関連キーワード拡張のほうが気になったので、具体的にどんな変更があったのかを調べるために色々なキーワードで検索していたところ、おもしろいものを見つけました。
2009 年 3 月 25 日 |
カテゴリー:google
“甲子園”で検索してわかるGoogleの賢さ
現在、春のセンバツ高校野球が行われています。そのせいもあってか、Googleのトップページに表示される急上昇ワードに”甲子園”というキーワードを目にする機会が多くなりました。
2009 年 3 月 24 日 |
カテゴリー:google
中国Googleのドメイン名は”g.cn”
Web担当者Forumの連載記事「知って得するドメイン名のちょっといい話」で興味深い内容があったので紹介します。
2009 年 3 月 5 日 |
カテゴリー:ウェブ全般
I’m feeling lucky ボタンが消えたことについての反響
2月5日に「Googleから「I’m Feeling Lucky」ボタンが消えた!」ことについて記事にしましたが、予想以上に、このボタンを気にかけていた人がいることがわかりました。
以下は、2月6日の当ブログにアクセスしてきた検索キーワードのランキングです。
TOP5のうち4つまでもが、”I’m Feeling Lucky”に関連するキーワードとなっています。Googleのトップページのデザインが変更になったときは、あまりにも地味なボタンだったので、ほとんどの人が気づかないのでは?と考えていたのですが、思わぬ反応があり驚きです。
アクセス1位のキーワードが”i’m feeling lucky 消えた ”なのはユーザーの心理が垣間見えて興味深いです。Googleのトップページを見たら、ボタンが消えていたので、反射的に”i’m feeling lucky 消えた ”で検索したのでしょうね。
一週間ほど前に、Googleの検索結果の全てのページに対して、「このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示されるというバグがありましたが、このときもGoogleの検索窓に「このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります」と入力して検索したユーザーは多かったのではないでしょうか?当然、検索結果のページには、「このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります。」というメッセージがついている訳ですが…。
2009 年 2 月 9 日 |
カテゴリー:google